PiTaPaが2018年秋からJR西日本でも後払い可能になる!(2018年10月1日開始)

記事内に広告を含みます

関西の私鉄に乗車するにはとっても便利なPiTaPaですが、このたびとうとうJR西日本でもチャージ不要のポストペイ(後払い)を可能にする内容で合意しました

現在はPiTaPaでJRに乗車する場合は事前にチャージが必要です。ただし、オートチャージ機能がついているので、チャージ額が1000円を下回ると自動で2000円チャージされます。

オートチャージがあるならわざわざポストペイにしなくても関係ないのでは?と思うかもしれませんが、このオートチャージがPiTaPaのエリアで乗車したときしかされないので、JRに続けて乗車し続けるとチャージ金額が足りなくなってしまいます。

例えばJR三ノ宮から京都まで乗ると片道で1080円もかかるので、あっという間に2000円分なんて使い切ってしまうので、結局現金を使って券売機でチャージするはめになります。

これがJR乗車分もすべてポストペイに対応してくれれば近畿圏の移動はPiTaPa一枚でどこまでも券売機に立ち寄らずに移動できます。

スポンサーリンク

サービス開始時期や内容は?

サービス開始予定時期は2018年秋となっているのでまだ1年先ですが、今から楽しみです。

追記 2018年10月1日からに決定しました!

エリアはJR西日本のうち近畿圏エリアのみになるようです。

PiTaPaカードで自動改札機をご利用(入場・出場)された際のご利用状況を1カ月間(1日から末日まで)で集計し、ご利用の区間や回数など、JR西日本で定めた条件に適合した場合、ご利用の内容に応じて運賃の割引をするサービスです。

また、上記のとおり割引の予定もあるようです。ICOCAでは全く運賃の割引は無い状態なので、これはいよいよPiTaPaが魅力的になりそうです。

※後日JRの発表を見たところ、秋以降JRでもポイント制度を導入予定とのことでした。JR派にとっても楽しみですね!

PiTaPaにチャージしている現金はどうなるんだろう?

現在カードにたまっている現金チャージ分がJR西日本でポストペイができるようになると使い道が無くなるんですが(PiTaPaにチャージしたお金は電子マネーとしての買い物には使えないので電車でしか使えない)その分はどうするんだろう?

返してくれるの?それとも東京とかに行ったときに使えるからそのまま?

いや、ほとんどの人が使い道無くなるよ!

なので、今後何らかの案内があるのではと思うので今後の情報にも注目です。

先日発表になった通り、PiTaPaでJR西日本でも後払いで電車に乗れるようになります。 正式に日程が2018年10月1日からと...

PiTaPaで買い物はできるようになるか?

現在交通系ICカードは相互利用ができるため、JR近辺のお店ではICOCAをはじめSuicaなど全国の交通系ICカードで買い物ができます。

ところがPiTaPaのみポストペイ方式のためその仲間に入れてもらえず、買い物ができないんです。

今回の合意で買い物での利用にも変化は出てくるんでしょうか?こちらはちょっと難しいかなぁ。

JRの駅構内のお店は電子マネーはICOCAのみのところが多くて、ちょっと面倒なんです。

そのためだけにICOCAにチャージするのもバカバカしいので現金払いしてるんですけど、改札内のお店こそ時間が無いので電子マネーで払いたい!

Sポイントがセブンイレブンでも使えるようになる

私は主に阪急電車に良く乗るので、スタシアPiTaPaを使っているのですが、阪急阪神グループ(エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社)が株式会社セブン&アイ・ホールディングスと業務提携をすることで、スタシアカードでたまる共通ポイントSポイントがセブンイレブンでも使えるようになるとの発表もされています。

そごうとかロフトも含まれるといいなぁ。。

こちらもまだ日程が未定なんですが、早く使えるようになってほしい。

Sポイントって貯まりやすい割には使える場所が少ない(梅田以外ではあんまり使えない)ので待ち遠しいです。

追記 2018年5月14日にセブンイレブンでもSポイントが使えるようになりました!(ただし関西の2府4県の店舗のみ)

更新 残念ならがセブンイレブンでは使えなくなります。 今朝、セブンイレブンの前を通りかかったらなんか見覚えのあるマークののぼりが…...

神戸そごうの事業も継承するそうなので、阪神間の阪急阪神グループは無敵状態です。大阪の伊勢丹もびっくりすほどすぐに撤退したものなぁ。そういう私も阪急百貨店が大好きです。

まとめ

ますます便利になるPiTaPaですが、現在のところ普及率はICOCAと比べるとぼろ負け状態。

なんといっても後払いということはクレジットカードを作るの同様なので、発行までに時間がかかるのがネックとなっています。

でも、そんなの1回だけのことだし、チャージが面倒でしょうがない人には絶対におすすめです。

今年になってSTACIA PiTaPa(スタシアピタパ)を使い始めました。 前々からPiTaPaは使ってみたかったけれど、いまいちカー...

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク