乗車ごとに切符を買うのも、ICOCAにチャージするのも、回数券を買うのも面倒くさいという理由でPiTaPaを使い始めたので、乗車割引やポイントには全然期待していませんでした。
でも、意外と私の使い方だと割引も適用されるのでやっぱりお得なようです。
登録なしでも利用額から割引されるサービス
私の場合は通勤にはJRを使っているためPiTaPaは休日しか使わないので、利用区間がまちまちなため区間の利用登録はしていません。
利用登録なしの割引のみ適用されています。
追記 ちなみに現在は区間利用登録もしています。
PiTaPa倶楽部で確認した明細です。
阪神バスと大阪市営地下鉄が割引になっています。
阪神バスの利用額割引
出典:阪神バスHP
210円区間に1か月に10回乗車したので 210円×10回=2100円のところ、100円割引の2000円になっています。
回数券と比べると割引額は少ないけれど、回数券を買うのが面倒なのでちょっとだけ安くなったことで満足です。
Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)の利用額割引
Osaka Metroでは登録不要の利用額割引フリースタイルが1回目の乗車から適用されるので、今回240円区間に2回だけ乗っていますが10%の割引です。
240円×2回=480円 480円×90%=432円の請求になっています。
たまにしか乗らない私にはぴったりな制度です。
スタシアピタパではSポイントもつきます
利用額での割引の他、スタシアピタパでは独自のポイント付与があります。
Sポイントの明細です
エコ乗りレール&バスとレール&レール
土・日曜、祝日の同じ日に、STACIAカードのPiTaPa機能で、阪急、阪神などのいずれかの同じ電車とバスに2回ずつ乗車すると、Sポイントが100ポイントもらえます。
車を使わない日はバスと電車を乗り継いで出かけるので、そのたびに100ポイント(100円相当)がもらえます。
今回は3回適用で300ポイントもらえました。
今回はありませんでしたが、土・日曜、祝日の同じ日に、阪急電鉄と阪神電車に2回ずつご乗車にすると、Sポイントが40ポイントもらえます。これも使う場面がありそうです。
乗車ポイント
さらにひと月の合計額に応じて0.5%のポイントももらえます。
今回は阪急電車利用分の1890円×0.5%=9ポイント 阪神バス利用分2000円×0.5%=10ポイントが付与ています。
ポートライナー、嵐電、大阪市営地下鉄利用分にはポイントはついていません。
<スタシアピタパでポイント進呈の対象となる交通機関およびご乗車・ご購入>
鉄道 | 対象交通機関 | PiTaPa交通 ご利用 |
IC定期券ご購入 | 磁気定期券ご購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
PiTaPa決済 | クレジット決済 | PiTaPa決済 | クレジット決済 | |||
阪急電鉄 | 0.5% | 1% | 1% | ✕ | 0.5% | |
阪神電車 | 0.5% | 1% | 1% | ✕ | 0.5% | |
能勢電鉄 | 0.5% | 1% | 1% | ✕ | 0.5% | |
北大阪急行電鉄(千里中央〜江坂) | 0.5% | 1% | 1% | ✕ | 0.5% | |
北神急行電鉄(谷上〜新神戸) | 0.5% | 1% | ✕ | ✕ | ✕ | |
神戸高速 | 0.5% | 1% | ✕ | ✕ | ✕ |
バス | 対象交通機関 | PiTaPa交通 ご利用 |
乗車券ご購入 | 定期券ご購入 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
PiTaPa決済 | クレジット決済 | PiTaPa決済 | クレジット決済 | |||
阪急バス | 0.5% | – | – | ✕ | 0.5% ※2 | |
阪急高速バス | – | ✕ | 1% ※2 | – | – | |
阪急田園バス | 0.5% | – | – | ✕ | ✕ | |
大阪空港交通(空港リムジンバス) | 0.5% ※1 | ✕ | 0.5% ※2 | ✕ | 0.5% ※2 | |
阪神バス | 0.5% | – | – | ✕ | 0.5% | |
阪神高速バス | – | ✕ | 1% ※2 | – | – |
- ※1 一部対象外となるバスがあります
- ※2 一部の窓口のみ決済ができます
- × ポイントが進呈されません(決済もできません)
- ー は未導入もしくは未発売
出典:スタシアピタパHP
まとめ
休日にいろんな乗車区間に乗る場合はPiTaPaの割引も意外と使えますね。
今回利用した交通費 4,992円に対し 割引+ポイントで319円割引になりました。(約6.4%)
回数券に比べるとちょっとしか安くなりませんが、便利さが全然違いますので、関西に住んでいる方はpitapaを持つのは本当におすすめです。
ポイントの付き方がカードによって違うので、自分の使う交通機関のカードを作るのがおすすめです!