先日私のスマホの電源ボタンとボリュームボタンが急に動作しなくなりました。
困ったときは再起動!と思ったのですが、電源ボタンが利かないのでそれもできません。
しかし、私のスマホはスケジュールでon/offができるので、それで再起動してみました。
。。。治りません。
あとは初期化くらいしかないかぁ、いやだなぁ。
でも電源スケジュールで毎日1回電源が落ちるし、スリープになる時間を短めにしておいたらいいんじゃないかと思ったのですが、そのしばらく画面が付いたままになるのです。
それでは待ち受け画面が丸見えで、どうにも恥ずかしい気持ちになります。
アプリでスマホの画面をOFF
そこで画面をOFFできるアプリをさがしてみました。
いろいろあるのですが、アプリでスリープにするものは、画面を付けるときに指紋認証が動作しませんでした。
結局単純に画面を真っ暗にするだけでスリープにはならないアプリだとうまくいきました。
アプリをタッチすると画面が暗くなって、その後時間が来ればスリープになります。

スクリーンショットを画面ボタンで撮る
もうひとつ、ボリュームボタンも故障していまして、ボリューム自体は設定で変更できるのであまり問題はないのですが、私の機種はボリュームダウンボタン+電源ボタンでスクリーンショットを撮るので、これも使えません。なので、こちらもアプリを探してみました。
画面にシャッターボタンが表示されるので、画面タッチでスクリーンショットが取れます。
アプリ名の通りシャッター音は無音に設定できます。
シャッターボタンのデザインやサイズも細かく設定できるので、画面のデザインに合わすことができます。
今までのボタン2つ押しは結構使いにくかったので、これは壊れてなくてもこっちのほうが良いかも。
と、ここまで設定したのですが、1週間ほどしたところで、これまた急に直りました。
原因がわからず不安なので、当面はこのままに しておこうと思います。