【解決済み】Windows Hello(顔認証)で急にサインインできなくなった

記事内に広告を含みます

テレワークも2年を突破し、だいぶPCも古くなってきたので、昨年会社から新しいノートPCを支給されて、Windows Helloが使えるようになりました。


カメラのレンズはカバーをして塞いでいるので指紋認証でログインしていたんですが、消毒液や日に何度も繰り返す手洗いですっかり指先がつるつるになってしまって、認証が通りずらいのにイライラ

そこで、カメラを使って顔認証に変更したところ快適に使えていました。

急に顔認証不可になった?

ところが、ある日顔認証が急にできなくなったんです。

カメラの角度か?それとも顔がむくみすぎてるのか?といろいろ変えても通らない。
しょうがないからまた指紋認証に戻したんですが、ふとノートPCのインカメラに違和感が…

あれ?こんなだっけ?

インカメラのレンズ部分になんか斜線が入ってる!レンズ見えてないじゃない!これ、カメラ全部映ってないのでは?

で、カメラアプリを立ち上げてみても見事に真っ黒。映ってないです。

なんなの、壊れたの?と本体を斜めに傾けたりしても変わらなかったのですが、ついに解決しました。

スライドレバーがある!

レンズのすぐ上にスライドレバーを発見。それを横に動かすと…

レンズ復活!

カメラアプリで見てもちゃんと映ってました。

スポンサーリンク

まとめ

ちなみに会社支給のPCはHP製です。会社からはポンとPCを渡されただけで何も説明されていなかったので、プライバシーシャッター付きとは知らなかった。

しかし、今まで顔がうっかり顔が映らないようにカバーしてたのに、本体にちゃんとカバーがついているとは。やはり新しいPCはいいなぁ。

【解決済み】PCカメラがついたり消えたりして動作が不安定

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク