在宅ワークでいつも家にいるので洗濯の外干しが趣味となっています。
俄然シーツやタオルケットなんかのリネン類の洗濯頻度も上がっていますが、ベランダの洗濯ものを干すスペースは限られています。
狭いスペースでもシーツが干せるループハンガー
ということでキャン★ドゥでループハンガーを買ってきました。さすがに100円ではなく550円商品です。
大きな洗濯物(シーツやバスタオルなど)を半分に折ってくるくると通すだけです。つるす部分が倒れてたためるようになっているので狭い隙間にも入って、保管にも場所をとりません。
ベランダにタオルケットを干してみるとこんな感じになりました。なんと省スペース!
ちなみにバスタオルだと2枚干せるそうです。
使うコツは最初にきちんと半分の長さに洗濯物を折って、腕とかに蛇腹状にかけてから、ハンガーに滑らすようにかけるとうまくいきます。まっすぐきれいに通さないとバランスが悪くて干したときに傾きます。
まとめ
もちろん、100均以外でもシーツハンガーとかループハンガーとかで検索するとたくさん売っているところもあるのですが、安くても1000円以上するのでキャン★ドゥのループハンガーはかなりお得だと思います。
あまりに気に入ったので、実家にもプレゼントしたところ、川沿いのマンションの上階なので普通にシーツを広げて干すと風であおられて飛びそうになったり、下に落ちてしまったりして困っていたそうで大変喜ばれました。省スペース以外にもそんなメリットもあるんですね。