今日はなんだか蒸し暑かったですね。
そんな中朝の電車でダイヤの乱れがあって急いで乗ったのもあって、ムシムシする車内でけっこう汗をかいてしまいました。
顔周りの汗が流れてきたので、ちょっと手で拭ったあと、何を考えていたのか着ていたセーターの胸元をちょっと触ってしまいました。
ファンデーションを服につけちゃった!
あぁ!ファンデーションのシミが!
そう、汗で溶けたファンデーションが指について、それがセーターについてしまったのです。
今日に限って白いセーターを着ていました。
ちょっと指でつまんでみましたが、取れるどころかちょっと汚れが広がってしまいました。
会社の最寄り駅についたらコンビニへダッシュして、染み抜き剤を探してみました。
外出先でも簡単に染み抜きができる携帯用しみとりーな
ありました!これです。
外出先の食事のシミにとあります。
食事ではありませんがこれで何とか行けそうです。
しかし裏の注意事項に「絵の具、毛染め、墨、マジックインク、ボールペン、花粉、ファンデーションは本品では落ちません。」と書いてあります。
え!もしかして落ちない?!と思いましたが、まあ、ファンデーションって基本油汚れだと思うので、とりあえず試してみました。
中はウエットティッシュタイプで1枚づつ包装してあります。
しょう油・ソース等の水性汚れ用とカレー・ケチャップなので油性汚れ用の2種類が2包づつ入っています。
どちらのタイプが良いかわからない汚れはまずは油性汚れ用から試すのが鉄則です。
今回も油性汚れ用から試しました。
服の裏に会社に置いてあったペーパーナフキンをしいて、汚れをつまみます。。。。。
とれた!あっさり取れた!
その後また会社に置いてあったウエットティッシュを使って溶剤を下のペーパーナフキンに落とすように丁寧にトントンとたたきます。
ああ、全然わからないほど落ちました。
慌てていたので、シミの状態は写真が取れていませんが、取ったあとの状態はこの通り。
全然わかりません。
あとは家で選択すればOKです。
普段からうっかり汚してしまうことが多いので必需品ですね。
特にこれから暖かくなると薄い色の服を着る機会が増えるので、さらに活躍の場が増えそう。
まとめ
うっかりものなので食べ汚しのシミをよく作ります。
反省して常に携帯します。
外出中はティッシュタイプの染み抜きが便利ですね。
まとめ買いをしておくべきか。
それともがっちり液体タイプを持ち歩くか
しみとりーな 衣類用シミ取り液 カレー・醤油・血液・口紅等 3本セット
ところで、あわてて入ったコンビニがasnasだったんですが、なんとIDが使えませんでした。
仕方なく現金で払ったけれど、よく見るとPiTaPaは使えたんですね。
PiTaPaを普段買い物には使ってないので(だってショップDEポイントって貯まらなそうだし)ノーマークでした。asnasはPiTaPaを使った場合はSポイントがたまるので今回の場合はPiTaPaで買ったほうがお得でした。
通勤時間帯のコンビニって忙しいからなかなか支払方法やポイントって落ち着いて確認できないですよね。なんとかもっとポイントや電子マネーがどれでも使えるようになればいいのになぁ。