古い服の処分で社会貢献しよう

記事内に広告を含みます

毎シーズン、なんだかんだで結構服を買ってしまいます。

会社がオフィスカジュアルなのでそれなりにちゃんとした服が必要で、毎日着るので消耗品なんです。

それに、年代的にも去年の服がなんだか似合わないなんてこともよくあります。

でも、まだそんなに古くなっていない服を捨ててしまうのって、罪悪感があるので、何とかしてリサイクルとか寄付に回します。

スポンサーリンク

ワールドエコロモキャンペーン

百貨店やショッピングモールのワールドの店舗で衣料品の引き取りサービスがあります。

特徴

  • ワールド以外の衣料品も引き取りOK
  • 百貨店開催では衣料品のみ点まで、1点につき1080円のoffチケットと交換
  • ショッピングモール、アウトレット店舗では、衣料品+雑貨、衣料品1点につき500円offチケットと交換
  • 受付期間は常時ではなく1か月くらいの期間で各店舗により異なる

寄付先

  • 福島県「東日本大震災ふくしまこども寄附金」
  • 宮城県「東日本大震災みやぎこども育英募金」
  • 「あしなが育英会」
  • 「チャイルド・ケモ・サポート基金」
総合ファッションアパレル企業「ワールド(WORLD)」のサスティナビリティについて掲載しています。

ユニクロ全商品リサイクル活動

  • 回収店舗:ユニクロ・ジーユー全店舗
  • ユニクロ・ジーユーで販売した全商品が対象
  • 回収期間は営業時間中ならいつでもOK
  • 寄贈対象:難民や避難民、災害被災者、妊産婦や母子への支援など

店頭にリサイクルボックスがあるので、いつでも気軽にリサイクルできますね。

H&M

  • H&M以外の商品でもOK
  • 500円OFFチケットと交換
  • 一年中いつでも回収可能
  • 穴が開いていたり、状態が悪いものでもOK

無印良品FUKU-FUKUプロジェクト

  • 対象商品:無印良品の衣料品全般(下着を除く)・タオル・シーツ・カバー類など
  • 回収期間:常時
  • 全国の無印良品店舗で受け付け
  • 特典:MUJI passport会員様にその場で1,000マイルをプレゼント

オンワードグリーンキャンペーン

  • 対象:オンワードブランドの衣料品のみ
  • 百貨店・ショッピングセンター、インターネットでキャンペーン期間のみ受付
  • ららぽーとTOKYO-BAY(南館1階) SHARE PARKでは常時受け付け
  • 特典:オンワードグリーンポイント(アウター1000ポイント、その他衣料500ポイント)またはオンワードグリーンチケット(1080円分)と交換(ショップ)インターネットではオンワードグリーンポイント300ポイント
Onwards - Environmental and Social Contribution Activities

まとめ

全国展開のあるブランド中心に調べてみました。

その他にも各自治体の古着回収や町内会の回収なんかでも衣料品を有効に活用してくれる制度が多数あります。

リサイクルに出す際は基本的にきれいに選択した状態で出すことがお約束です。各回収団体の注意事項を確認して迷惑をかけないように正しく回収に出しましょう。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク